スポンサーサイト - --.--.-- --
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
間が空くにも程がある <お節の話題> - 2017.04.01 Sat
どんだけ放置しておくのかと、たぶんもう期待されていないと反省しきりのとまとです。
そおっと更新しておきますね、こんにちは。
実は旅行に行ってました。 旦那様と仕事でなくツアーでアメリカ西部の国立公園めぐりでした。
とても楽しかったんですが、そのお話は次にしておきます。
だってぇ、考えてみれば予告していたお節の話も、飛ばしちゃったし、
色々な話題は全て飛んじゃって・・・ 一挙に海外旅行ではさすがにぶっ飛びすぎでしょう?
だから今回は、取りこぼしの話題からしますね。 (今や季節外れですけど)
でも、もう今日から4月です。 今更お正月もあり?!
いや、幸いまだ寒いし、明日からはきっかり気持ち入れ替えますが、
ひとまずエイプリーフフールのつもりで、お正月の続きから行きましょう!
今年は例年と違いふるさと納税でお節をチョイスしました。
きっと今後のご参考になると思い、載せます。
いずれもあくまでふるさと納税の返礼品ですから、寄付したわけで
自分でお節を買ったわけではないので、その点を注意してください。
北海道の稚内市は2万円のふるさと納税額で返礼品のお節はHPで
このように映ってました。

で、実際の返礼品のお節は

栃木県大垣市は6万円の返礼品のお節は

で実際が・・・

う~ん。お正月とても楽しみにしていただけに、落胆が激しく、やっぱり
タダで頂けるものにそんなに大きな期待をしてはいけません。
確認で電話をしましたが、大垣市の3段が2段なのは、6万円だからだそうで
7万円以上だと3段だそうです。
お味はどちらも大変美味しかったです。
ですので、今年は夫婦二人だけのお正月となった我が家としては
結局十分な量でしたので、不満はありません。

三國シェフのお正月膳は体調不良で来れなかった義母宅へ持っていきましたので
さらにちょっと寂しい感じですが、ま、いずれそういうことも多くなるでしょう。

いや、違うから~。 君のも特別に色とりどり、栄養たっぷり、高級缶詰も混ぜました!

(T_T)
お正月からこの扱い!! 今年は僕も反抗期に入るからね!
と言ったかどうか分かりませんが、しっかりお野菜だけ残しました。

さて、こんなんで、次の旅行につなげていいものでしょうか? まだいろいろあったんだけど
もう時期も過ぎちゃったので、次回はアメリカ西部周遊の旅のお話にします。
(^-^)/
スポンサーサイト