アストロ君13歳の誕生日! - 2022.06.22 Wed
本格的な梅雨でお散歩もままならないとまとです。
こんにちは。
少し間が空いてしまいましたが、実は明日(6/23)は
アストロココちゃんの
13歳の誕生日です。
(^^)//""""""パチパチ
で、これを機会に通常モードに戻して、お気楽ブログを
続けていきたいと思います。
アストロ君も今日まで元気で大きな病気もせず、心は
ちっとも成長しない愛らしいままで、感謝感謝です。
ワンコが長命になったとはいえ、十分にシニア犬の仲間入り
なので、これからも大切に優しく健やかに過ごせるように
見守っていきたいと思っています。
そんな気持ちに溢れている我が家ですが、アストロ君は
どうかな?
いやいや、まさかぁ~。(;^_^A
今着ているTシャツですが、お父さんがネットでウクライナカラ―だと言って
喜んでポチっとしたんです。
確かに可愛いんですが、1回洗ったら、あらら・・・

パッツンぱっつんになってしまいました。
今またAmazonで少々大きめの(XL?!)を注文中です。
それがプレゼントという訳ではないのですが、タイミングがね~。
ん、これからも元気で楽しく暮らしましょ!
こんにちは。
少し間が空いてしまいましたが、実は明日(6/23)は
アストロココちゃんの
13歳の誕生日です。
(^^)//""""""パチパチ
で、これを機会に通常モードに戻して、お気楽ブログを
続けていきたいと思います。
アストロ君も今日まで元気で大きな病気もせず、心は
ちっとも成長しない愛らしいままで、感謝感謝です。
ワンコが長命になったとはいえ、十分にシニア犬の仲間入り
なので、これからも大切に優しく健やかに過ごせるように
見守っていきたいと思っています。
そんな気持ちに溢れている我が家ですが、アストロ君は
どうかな?




いやいや、まさかぁ~。(;^_^A
今着ているTシャツですが、お父さんがネットでウクライナカラ―だと言って
喜んでポチっとしたんです。
確かに可愛いんですが、1回洗ったら、あらら・・・

パッツンぱっつんになってしまいました。
今またAmazonで少々大きめの(XL?!)を注文中です。
それがプレゼントという訳ではないのですが、タイミングがね~。
ん、これからも元気で楽しく暮らしましょ!
スポンサーサイト
織姫ちゃんのお母様のご逝去 - 2022.06.03 Fri
今までブログには辛いことを書かないようにしていました。
こんばんは、とても悲しいとまとです。
でも、今日だけは素直な気持ちを届けさせてください。
織姫ちゃん ー 長男のお嫁さんです。
そのお母様は6月1日に帰らぬ人となりました。
1月にお父様を亡くし、それを追いかけるように
あっという間に病で旅立たれました。
まだ私達は織姫ちゃんのご両親と親戚づきあいと言えるほど
十分にお話もしていません。
優しい、穏やかな、慈愛に溢れたご両親に、もっともっと
織姫ちゃんのお話を伺いたかったです。
コロナの2年半が恨めしいです。
東京と近畿の距離が悲しいです。
でも、あの時、
確かに大切な織姫ちゃんをお預かりしました。
結婚式に立ち会うことのできなかったお父様の代わりに
お嬢様を息子の彦星にしっかり託されました。

どうか、どうか安心して下さい。
織姫ちゃんは我が家の娘として大切に見守っていきます。
彦星にご両親の愛の大きさをそのまま受け継がせます。
ですから、どうか安らかにお休みください。
そして二人のこれからを見守ってやってください。
性懲りもなくトマトとミントを育ててみます - 2022.05.27 Fri
珍しく予約投稿なるものを企んでいるとまとです。
5月中に5回達成しちゃうなんて凄いでしょ?
今回は懸案のガーデニングのお話です。
そう、ご存知の方も多いと思いますが、とまとの自宅では
ことごとくガーデニングの植物は枯れていきます。
とまとは、偏にベランダの日照や環境が厳しいからだと
信じているのですが、実に悲しい事態に陥ります。
現状はこんなものです。

これを悲惨だと嘆く方も多いいでしょう。
でも、とまとは諦めが悪いのです。(反省しないとも言う)
さぁ、今回も頑張ってガーデニングに精を出しますよ!




という訳で、アストロ君含め家族には全然信用されていません。
でも、今回は全部セットですから、まぁ失敗しようがないというもの。
見て下さい~。簡単キットです。

ねぇ、いくら何でも私でも大丈夫でしょう?
説明書もちゃ~んとありますから、自信持ってます。
さて、現在のトマトとミントの生育状況です。
極めて順調でしょう?
人生初めてのトマトの収穫が出来るかもです。
ワクワク p(^_^)q

またの成果報告をお楽しみに~♪
5月中に5回達成しちゃうなんて凄いでしょ?
今回は懸案のガーデニングのお話です。
そう、ご存知の方も多いと思いますが、とまとの自宅では
ことごとくガーデニングの植物は枯れていきます。
とまとは、偏にベランダの日照や環境が厳しいからだと
信じているのですが、実に悲しい事態に陥ります。
現状はこんなものです。

これを悲惨だと嘆く方も多いいでしょう。
でも、とまとは諦めが悪いのです。(反省しないとも言う)
さぁ、今回も頑張ってガーデニングに精を出しますよ!




という訳で、アストロ君含め家族には全然信用されていません。
でも、今回は全部セットですから、まぁ失敗しようがないというもの。
見て下さい~。簡単キットです。

ねぇ、いくら何でも私でも大丈夫でしょう?
説明書もちゃ~んとありますから、自信持ってます。
さて、現在のトマトとミントの生育状況です。
極めて順調でしょう?
人生初めてのトマトの収穫が出来るかもです。
ワクワク p(^_^)q

またの成果報告をお楽しみに~♪
ゆで卵のタイマー「BeepEgg」を使ってみました! 楽チン! - 2022.05.24 Tue
5月もついに後1週間を残すだけとなりました。
色々な工夫が仇になっているとまとです。こんにちは。
今回は「BEEPEGG」なるゆで卵タイマーのご紹介で、
動画付です。
動画と言っても、Youtuberのレベルには遠く及ばないものです。
それでも動画でないとお伝え出来ないと思いました。
Windowsに元々ついているビデオエディターで作ってます。
ま、お茶御濁すぐらいで笑って見て下さい。

我が家に突然やってきたエッグタイマーです。
アストロ君はどうするかな?



エッグタイマー君はこんなお姿です。

このエッグタイマー、コストコで扱っているようです。
私はコストコ遠くて行けませんが、それを扱っている
近所のお店で購入しました。
卵とほぼ同じ大きさで、冷蔵庫に入れて卵と一緒に置いています。
そう、このタイマー卵と同じ温度でスタートしないといけないのです。
まずは、動画を見て下さい。
という訳で、出来上がりをメロディーで知らせてくれます。
1回目はビープ音なんですけれど、あっという間に鳴ったので
動画には撮れませんでした。
2回目のメロディーは、有名なカルメンからじゃないかな?
間違っていたら教えて下さい。ちょっとあやふやです。
と投げ掛けたら、流石です~!
ブロ友のあやこさんがしっかり調べて下さいました。
----------------------------------------------------------
ヴェルディのアイーダ「凱旋行進曲」ですよねぇ~。
↓とってもわかりやすくって、ついオペラの説明まで探しちゃいました
https://www.youtube.com/watch?v=DGcPvDezJ4g
-----------------------------------------------------------
3回目のメロディーは変な編集しちゃったので途切れてますが
モーツアルトの「アイネ・クライネ・ナハトムジーク」でしょう。
いや、たぶん・・・。
どなたかお分かりの方、教えて下さい。
なお、説明書にはこん風な説明となっています。
堅さの目安は、このメロディーが何回目なのか知らないとですね。


まぁ、3回目が鳴ったら丁度いい感じの固ゆで卵が
できると思います。
あくまで個人の感想です。
※ 追記です。
この後ググったら、結構BEEPEGGに関する情報ありました。
楽天でも扱っていたようです。(現在売り切れ)
とても分かりやすい動画もあり、是非ググってみて下さい。
¥980は破格だったかもです。
でも3曲あると言う説明もあるので、もしかすると1曲目が
故障で鳴らないので安いのかも・・・と疑ったりしています。
毎日使っても2年間は電池が持つと書いてあるので、アストロ君の
おもちゃになる日は遠いです。( ̄m ̄〃)ぷぷっ!
色々な工夫が仇になっているとまとです。こんにちは。
今回は「BEEPEGG」なるゆで卵タイマーのご紹介で、
動画付です。
動画と言っても、Youtuberのレベルには遠く及ばないものです。
それでも動画でないとお伝え出来ないと思いました。
Windowsに元々ついているビデオエディターで作ってます。
ま、お茶御濁すぐらいで笑って見て下さい。

我が家に突然やってきたエッグタイマーです。
アストロ君はどうするかな?



エッグタイマー君はこんなお姿です。

このエッグタイマー、コストコで扱っているようです。
私はコストコ遠くて行けませんが、それを扱っている
近所のお店で購入しました。
卵とほぼ同じ大きさで、冷蔵庫に入れて卵と一緒に置いています。
そう、このタイマー卵と同じ温度でスタートしないといけないのです。
まずは、動画を見て下さい。
という訳で、出来上がりをメロディーで知らせてくれます。
1回目はビープ音なんですけれど、あっという間に鳴ったので
動画には撮れませんでした。
2回目のメロディーは、
間違っていたら教えて下さい。ちょっとあやふやです。
と投げ掛けたら、流石です~!
ブロ友のあやこさんがしっかり調べて下さいました。
----------------------------------------------------------
ヴェルディのアイーダ「凱旋行進曲」ですよねぇ~。
↓とってもわかりやすくって、ついオペラの説明まで探しちゃいました
https://www.youtube.com/watch?v=DGcPvDezJ4g
-----------------------------------------------------------
3回目のメロディーは変な編集しちゃったので途切れてますが
モーツアルトの「アイネ・クライネ・ナハトムジーク」でしょう。
いや、たぶん・・・。
どなたかお分かりの方、教えて下さい。
なお、説明書にはこん風な説明となっています。
堅さの目安は、このメロディーが何回目なのか知らないとですね。


まぁ、3回目が鳴ったら丁度いい感じの固ゆで卵が
できると思います。
あくまで個人の感想です。
※ 追記です。
この後ググったら、結構BEEPEGGに関する情報ありました。
楽天でも扱っていたようです。(現在売り切れ)
とても分かりやすい動画もあり、是非ググってみて下さい。
¥980は破格だったかもです。
でも3曲あると言う説明もあるので、もしかすると1曲目が
故障で鳴らないので安いのかも・・・と疑ったりしています。
毎日使っても2年間は電池が持つと書いてあるので、アストロ君の
おもちゃになる日は遠いです。( ̄m ̄〃)ぷぷっ!
お絵かきに苦戦 -- 悪い顔程描きたくなる? - 2022.05.12 Thu
お絵かきを地味~に続けているとまとです。
こんにちは。
ハイ、続けているんですよ。往生際悪くね。
描きたい絵とはどんどん遠くなっていきますが、
やればやるだけ上手くなる・・・を信じて。
今回はカルロス・ゴーン氏です。

※ 写真は過去のMSNニュースからお借りしました。
いつまでレバノンで隠匿生活を続けているのか?
ゴーン被告(69)にフランスの検察当局が、国際逮捕状を
出して久しいのに、全然捕まりませんねぇ~。
さて、この写真をスタジオ・クリップの一番下に置きます。
(( *´艸`)これだけは理解しました。

次に新しいレイヤーをこの写真の上に作成します。
でも、これは透明レイヤーにしないと下の写真見えません。
それがまず理解できなかった!
そうしたら写真を線でなぞって、線画にします。
(下手くそはこれさえも難しい・・・)

右のレイヤーの一番下の目のマークを消して、下敷き写真を
一時的に消します。
へったくそな線画が出来上がりました。

次にこのレイヤーをコピーして、一番上に貼りつけます。
もう一度一番下の写真を出して、透明度を変えて薄くします。
写真を出すには、目のマークをもう一度開ければいいです。
そして、いよいよ2層目に色を塗っていきます。
気を付けなければいけないのが、鉛筆マークが2層目にあることです。
ついつい、夢中になっていると、1層目の線画にちょいちょい色を
乗せちゃうことです。

クリップ・スタジオの目のマークを何度も出したり消したり
しながら色の調子を見ます。
塗りというのをやっても、大抵は線画が閉じていないので
色が溢れ出て、酷いことになります。
結局線画が下手な私は、チマチマ塗るのが一番早いです。
しかし、悪人を描いていると何故だか気分がUPします。
酷い顔になっても何だかざま~見ろ!的な気分になって、
結構楽しいです。
実力が共わななくても、変顔でもOK!な訳なので・・・
( ̄m ̄〃)ぷぷっ!
ということで、こんなもので止めました。
まさかこれで肖像権の侵害なんて言われないと思います。
どうでしょうか?
プーチンの時は悪寒がするほど嫌でしたが、ゴーン被告は
ふんふん♪と鼻歌交じりでやれました。
ウクライナ、6月には逆転攻勢に打って出るとのことですが、
それよりなにより早くロシアが引き揚げなさい。
終戦が何よりです。
犠牲を1日、一秒でも減らして欲しいです。
こんにちは。
ハイ、続けているんですよ。往生際悪くね。
描きたい絵とはどんどん遠くなっていきますが、
やればやるだけ上手くなる・・・を信じて。
今回はカルロス・ゴーン氏です。

※ 写真は過去のMSNニュースからお借りしました。
いつまでレバノンで隠匿生活を続けているのか?
ゴーン被告(69)にフランスの検察当局が、国際逮捕状を
出して久しいのに、全然捕まりませんねぇ~。
さて、この写真をスタジオ・クリップの一番下に置きます。
(( *´艸`)これだけは理解しました。

次に新しいレイヤーをこの写真の上に作成します。
でも、これは透明レイヤーにしないと下の写真見えません。
それがまず理解できなかった!
そうしたら写真を線でなぞって、線画にします。
(下手くそはこれさえも難しい・・・)

右のレイヤーの一番下の目のマークを消して、下敷き写真を
一時的に消します。
へったくそな線画が出来上がりました。

次にこのレイヤーをコピーして、一番上に貼りつけます。
もう一度一番下の写真を出して、透明度を変えて薄くします。
写真を出すには、目のマークをもう一度開ければいいです。
そして、いよいよ2層目に色を塗っていきます。
気を付けなければいけないのが、鉛筆マークが2層目にあることです。
ついつい、夢中になっていると、1層目の線画にちょいちょい色を
乗せちゃうことです。

クリップ・スタジオの目のマークを何度も出したり消したり
しながら色の調子を見ます。
塗りというのをやっても、大抵は線画が閉じていないので
色が溢れ出て、酷いことになります。
結局線画が下手な私は、チマチマ塗るのが一番早いです。
しかし、悪人を描いていると何故だか気分がUPします。
酷い顔になっても何だかざま~見ろ!的な気分になって、
結構楽しいです。
実力が共わななくても、変顔でもOK!な訳なので・・・
( ̄m ̄〃)ぷぷっ!
ということで、こんなもので止めました。
まさかこれで肖像権の侵害なんて言われないと思います。
どうでしょうか?

プーチンの時は悪寒がするほど嫌でしたが、ゴーン被告は
ふんふん♪と鼻歌交じりでやれました。
ウクライナ、6月には逆転攻勢に打って出るとのことですが、
それよりなにより早くロシアが引き揚げなさい。
終戦が何よりです。
犠牲を1日、一秒でも減らして欲しいです。